本文へスキップ

こども一人ひとりの成長を大切に見守ります。和歌山県かつらぎ町、三谷こども園

電話でのお問い合わせはTEL.0736−23−3730

〒649-7133 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字三谷1650番地

資料集program

※必要な書類は画像をクリックして印刷してください。

与薬依頼票

投薬依頼票

与薬依頼票は、こども園が保護者から委託をうけた養育行為の一つと考えています。薬は、受診した医師が処方したもの、またはその医師の処方箋により薬局で調剤したもののみ与薬します。
薬は1回分を薬袋や入れ物にいれて持参ください。


登園届出書

登園届出書

感染症と診断された場合、「登園の目安」を基準に医師の診断に従い、「登園届出書」の提出をお願いします。尚、園での集団生活に適応できる状態に回復してから登園するようお願いします。


預かり保育利用申請書

預かり保育利用申請書

幼稚園部の子どもさんが対象です。理由により止むを得ず保育教育必要時間を超越する場合、担任もしくは、職員室までご相談ください。
右記の申請書を提出していただいたら午後2時から午後4時半までこどもさんをお預かりできます。


一時保育利用申請書

一時保育利用申請書

家庭内や遠くの、知人の慶弔(慶び事や弔い事)で子どもが同席できず、こどもの世話が出来ない場合や、家族が急に入院し、子どもの世話が出来ない場合など保育に欠けることが認められた場合、一時的にお子さんをお預かりします。(週に3日まで)
 ※半日からでもお預かりします。(ただし、一時保育料金は一日の料
  金になります。
 ※保育時間は、通常保育時間8:30~16:30まで
 ※3歳児以上は保育教育無償化の制度で保育理由の書類申請提出のう  え教育員会で認められたら、無償化の対象になります。


早朝・延長保育願(18時まで)

延長保育利用申請書

通常保育時間 午前8:30〜午後4:30
早朝保育…保護者の状況により早朝7:00からお預かりします。
延長保育…お仕事の時間に合わせて、午後8:00までお預かりします。
やむを得ない家庭事情により、通常保育時間に送迎が困難な方のみの
利用となっています。ご利用される方は、園に早朝延長保育願を提出し役場の了解を得てからのご利用となります。


延長保育利用申請書(18時以降)

延長保育利用申請書

教育委員会に提出する書類です。保育教育料無償化とは別で料金が発生します。


information

三谷こども園

〒649-7133
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字三谷1650番地
TEL.0736−23−3730
FAX.0736−23−3730